名城大学の谷田先生の研究室と一緒に参加させていただいている下呂市のプロジェクト「森と人の物語プロジェクト」
今回は、下呂温泉街で屋台を出店してのワークショップです。
阿多野谷にかかる白鷺橋(林羅山やチャップリン、万理集九の像がある橋)のチョッと下流の谷沿いに屋台を出して、「きらりぎ」けずりや鉛筆削りで削った「黒文字・シロモジの香り比べ」などを楽しんでいただきました。

この日、風は涼しいものの日差しは強烈!
でも、多くの子どもたち(大人も)が楽しんでくれました。
森なりで用意させていただいた、ガチャガチャのストラップ販売もチョッと売れましたし…。
名城大学の皆様、下呂市役所の皆様、お疲れさまでした。
また、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
by語り部・やまんじ隊長