2018年09月24日

簗谷山

みなさん、こんにちは
予定していた仕事がキャンセルになり、天気も良かったので、簗谷山に行ってきました!
この天候なら、登る人も多かろうと思い、駐車場を心配していったのですが、ガラガラ。
実は、下山するまで誰とも会いませんでした・・(^^;
登山口.JPG
登山口の様子

登山道は、倒木が多くチョッと苦戦。
ブナ倒木.JPG
ブナの倒木

なかでも、実を着けたケンポナシの枝が多く見られました。
かじってみたら、まだまだ渋〜い。
ケンポナシ.JPG
ケンポナシの実付き落枝

山頂まで約1時間半をかけて到着。
山頂からは、穂高、乗鞍、御嶽、恵那山そして名古屋駅前のビル群と、素晴らしい眺めでした。
山頂乗鞍.JPG
山頂からの眺望(穂高連峰と乗鞍)

一とおり眺望を楽しんだ後はブランチ。
マジックパスタ・ペペロンチーノ味とコーヒー。
静かな山頂でストーブの音が心地よかったです。
ブランチ.JPG
ブランチタイム

山頂を後にして、ちょっと下ると、下山コースと岳美岩の分岐。
岳美岩への道は下りなので、登って戻らんといかんかと思うと、チョッとためらいがありましたが、やっぱり見ておかなきゃ。
岳美岩.JPG
下山路から見た岳美岩

岳美岩御嶽.JPG
岳美岩からの眺望・御嶽

岳美岩眺望.JPG
岳美岩からの眺望・美濃の山々

お〜っ! この眺めはすごい!!
ここでブランチにすればよかった。とも思いましたが、岩の上に立ってみるとお尻がムズムズ。
最近、高い場所がチョッと不得意になってきた身には、緊張感高すぎ(^^; 山頂でのブランチが正解だったかも。なんて思いながら、後ずさりして岩から降りました。

どんどん下ってゆくと、さすがは秋。
いろいろなキノコと出会いました。
その中から2点。
タマゴタケとテングタケ科?のキノコを舞台にして踊るザトウムシを掲載しておきますネ!
タマゴタケ.JPG
タマゴタケ

踊るザトウムシ.JPG
キノコ舞台で踊るザトウムシ

下りの比較的ガレ道に気を使いながら、登山口まで無事降りてきました。
駐車車両は森なりハスラーだけ。
やっぱり、今日の簗谷山は、私の独り占めだったんだ!!
と一人悦に行って帰ってきました。
posted by team森也。 at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184503193

この記事へのトラックバック