2009年04月29日

ミズバショウが咲き始めました。

mizubasyou.jpg
下呂市萩原町には岐阜県下でも南限といわれるミズバショウの自生地があります。主要地方道:宮・萩原線の位山峠をちょっと北に行ったところの道下です。
 今日見に行ってきましたが、「あれ〜、咲いてえへんなあ。」と、遠目には思ったほどまだまだで、これからこれから、といったところでした。
 大型連休中は十分楽しめそうなので、ご一見を!
 ただし、あまり期待をしてこられると「え〜っ、これだけ〜。」というようなかわいい自生地なので、あしからずっ!!!。
                       by やまんじ
posted by team森也。 at 21:52| Comment(1) | TrackBack(2) | 日記
この記事へのコメント
 あそこのミズバショウ今が見頃ですか、帯ヶ平にも昔萩原町が植えた水芭蕉がありますよ、もう終わっているかも知れませんね、純白の花は清楚で愛らしいですね、暇があったら是非行ってみたいです。
Posted by ひさじー at 2009年05月01日 21:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28772662

この記事へのトラックバック

ミズバショウ2
Excerpt:  沼の原湿原の散策路を歩いていて湿原の最深部まで進みます。  大部分の人達のほととんどは奥まで歩いてきません。  しかし、人が行かないところに魅力が隠れているもの?  ミズバショウが最も美しく見えたの..
Weblog: 徒然写真帳
Tracked: 2009-05-07 22:38

ミズバショウ
Excerpt:  沼の原湿原ではミズバショウとリュウキンカが見頃となっていました。  ミズバショウは何故か人気がある花で日が昇るにしたがって訪れる人が増えてきました。  ちなみにミズバショウのことを、ふりかけさんが○..
Weblog: 徒然写真帳
Tracked: 2009-05-07 22:40